入学試験概要(令和6年度)
入学定員・修業年限
看護専門課程(男女共学)
看護学科(3年課程)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80名・3年間
看護学科(3年課程)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80名・3年間
卒業後の資格等
1. 看護師国家試験の受験資格取得
2. 専門士(医療専門課程)の称号の取得
3. 保健師・助産師及び養護教諭養成課程への受験資格取得
4. 大学への編入試験の受験資格取得
2. 専門士(医療専門課程)の称号の取得
3. 保健師・助産師及び養護教諭養成課程への受験資格取得
4. 大学への編入試験の受験資格取得
入学者選抜方法
1. 指定校推薦・推薦入学試験
2. 社会人入学試験
3. 一般入学試験(一期・二期・三期・四期・五期)
2. 社会人入学試験
3. 一般入学試験(一期・二期・三期・四期・五期)
試験科目
指定校推薦・推薦入学試験 | 社会人入学試験 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面接(個人面接) | 面接(個人面接) | ||||||||
一般入学試験 | |||||||||
一期 | 二期 | 三期 | 四期 | 五期* | |||||
面接(個人面接) | 面接(個人面接) | ・国語 国語総合 (古文・漢文を除く) ・面接(個人面接) |
・国語 国語総合 (古文・漢文を除く) ・面接(個人面接) |
面接(個人面接) |
※(一般入試五期)につきましては定員を満たした場合、実施致しません。
看護学科(3年課程)
指定校推薦・推薦入学試験
入試日程
出 願 期 間 | 令和5年9月11日(月)~ 令和5年10月17日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和5年10月22日(日) |
合 格 発 表 | 令和5年10月27日(金) |
入学手続締切日 | 令和5年11月2日(木) |
電話による問い合わせには応じられません。
試験時間割
科 目 | 面 接 |
---|---|
時 間 | 9:00~ |
1. 受験資格
- 1)令和6年3月高等学校を卒業見込みの者
- 2)高等学校長が推薦する者
- 3)心身ともに健康でかつ学業に専念できる者
- 4)合格した場合必ず入学できる者
2. 出願手続
- 1)出願書類
- (1)指定校推薦入学試験願書(様式第1号)または推薦入学試験願書(様式第2号)のいずれか
- (2)学校長の推薦書(開封無効)
- (3)高等学校調査書(開封無効)
- (4)受験票(様式第5号)
- (5)副票(様式第5号)
- (6)返信用封筒2通(長形3号・封筒サイズ 横12cm 縦23.5cm)
- ※2通ともに郵便番号・住所・氏名を明記し、受験票在中封筒には94円分の切手、合否通知在中封筒には354円分(94円+速達260円)の切手を貼付
- 2)出願方法
- 郵送・締切当日消印有効
- 3)受 験 料
- 20,000円
- 銀行振込で納入すること
3. 試験会場
- 本校
4. 受験生心得
- 1)出欠確認、受験上の注意を行うため、午前8:30までに試験場に集合してください。
- 2)受験票をお持ち下さい。
社会人入学試験
入試日程
出 願 期 間 | 令和5年9月11日(月)~ 令和5年10月17日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和5年10月22日(日) |
合 格 発 表 | 令和5年10月27日(金) |
入学手続締切日 | 令和5年11月2日(木) |
電話による問い合わせには応じられません。
試験時間割
科 目 | 面 接 |
---|---|
時 間 | 9:00~ |
1. 受験資格
- 1)高等学校を卒業している者
- 2)心身ともに健康でかつ学業に専念できる者
- 3)合格した場合必ず入学できる者
2. 出願手続
- 1)出願書類
- (1)入学願書(様式第3号)
- (2)高等学校卒業証明書(6カ月以内に発行されたもの)
- ※高等学校卒業程度認定試験合格者の場合は、合格証明書。合格見込みの方で合格証明書が間に合わない場合は、合格見込成績証明書を提出ください。
- (3)高等学校調査書(開封無効・6カ月以内に発行されたもの)
- ※調査書を発行出来ない場合(保存期間超過による)は、調査書発行不可証明を発行してもらって下さい。
- (4)受験票(様式第5号)
- (5)副票(様式第5号)
- (6)返信用封筒2通(長形3号・封筒サイズ 横12cm 縦23.5cm)
- ※2通ともに郵便番号・住所・氏名を明記し、受験票在中封筒には94円分の切手、合否通知在中封筒には354円分(94円+速達260円)の切手を貼付
- 2)出願方法
- 郵送・締切当日消印有効
- 3)受 験 料
- 20,000円
- 銀行振込で納入すること
3. 試験会場
- 本校
4. 受験生心得
- 1)出欠確認、受験上の注意を行うため、午前8:30までに試験場に集合してください。
- 2)受験票をお持ち下さい。
一般入学試験(一期・二期・三期・四期・五期)
入試日程・試験時間割
一期出 願 期 間 | 令和5年10月19日(木)~ 令和5年11月14日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和5年11月19日(日) |
合 格 発 表 | 令和5年11月24日(金) |
入学手続締切日 | 令和5年11月30日(木) |
試験時間割
科 目 | 面 接 |
---|---|
時 間 | 9:00~ |
※合否の通知は本人宛に郵送いたします。
電話による問い合わせには応じられません。
出 願 期 間 | 令和5年11月16日(木)~ 令和5年12月12日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和5年12月17日(日) |
合 格 発 表 | 令和5年12月22日(金) |
入学手続締切日 | 令和5年12月28日(木) |
試験時間割
科 目 | 面 接 |
---|---|
時 間 | 9:00~ |
※合否の通知は本人宛に郵送いたします。
電話による問い合わせには応じられません。
出 願 期 間 | 令和5年12月14日(木)~ 令和6年1月16日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和6年1月21日(日) |
合 格 発 表 | 令和6年1月26日(金) |
入学手続締切日 | 令和6年2月1日(木) |
試験時間割
科 目 | 国 語 | 面 接 |
---|---|---|
時 間 | 9:00~ 9:50 |
10:10~ |
※合否の通知は本人宛に郵送いたします。
電話による問い合わせには応じられません。
出 願 期 間 | 令和6年1月18日(木)~ 令和6年2月13日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和6年2月18日(日) |
合 格 発 表 | 令和6年2月21日(水) |
入学手続締切日 | 令和6年2月27日(火) |
試験時間割
科 目 | 国 語 | 面 接 |
---|---|---|
時 間 | 9:00~ 9:50 |
10:10~ |
※合否の通知は本人宛に郵送いたします。
電話による問い合わせには応じられません。
出 願 期 間 | 令和6年2月15日(木)~ 令和6年3月12日(火) |
---|---|
試 験 日 | 令和6年3月17日(日) |
合 格 発 表 | 令和6年3月19日(火) |
入学手続締切日 | 令和6年3月22日(金) |
試験時間割
科 目 | 面 接 |
---|---|
時 間 | 9:00~ |
※合否の通知は本人宛に郵送いたします。
電話による問い合わせには応じられません。
1. 受験資格
- 1)令和6年3月高等学校を卒業見込みの者、または既に高等学校を卒業している者
- 2)心身ともに健康でかつ学業に専念できる者
2. 出願手続
- 1)出願書類
- (1)入学願書(様式第4号)
- (2)高等学校卒業証明書(既卒者のみ/ 6カ月以内に発行されたもの)
- ※高等学校卒業程度認定試験合格者の場合は、合格証明書。合格見込みの方で合格証明書が間に合わない場合は、合格見込成績証明書を提出ください。
- ※但し、既に今年度の入学試験を受験された方は提出する必要はありません。
- (3)高等学校調査書(開封無効・6カ月以内に発行されたもの)
- ※調査書を発行出来ない場合(保存期間超過による)は、調査書発行不可証明を発行してもらって下さい。
- ※但し、既に今年度の入学試験を受験された方は提出する必要はありません。
- (4)受験票(様式第5号)
- (5)副票(様式第5号)
- (6)返信用封筒2通(長形3号・封筒サイズ 横12cm 縦23.5cm)
- ※2通ともに郵便番号・住所・氏名を明記し、受験票在中封筒には94円分の切手、合否通知在中封筒には354円分(94円+速達260円)の切手を貼付
- 2)出願方法
- 郵送・締切当日消印有効
- 3)受 験 料
- 20,000円
- 銀行振込で納入すること
3. 試験会場
- 本校
4. 受験生心得
- 1)出欠確認、受験上の注意を行うため、午前8:30までに試験場に集合してください。
- 2)受験票、筆記具(三期・四期を受験の方)をお持ち下さい。